今日はこの半年間Web業界で働いて本当に
信用できないと感じた人の話を少しだけします。
前回の記事で言ったように、
個人の飲食店~個人の風俗店まで、
様々な業種の人と関わってきましたが、
この業種だけは信用できない...
信用してはいけないというのを皆さんにお伝えします!
それは...
情報商材屋です!!
※ちなみに情報商材とは...
主にインターネットなどを介して売買される情報のこと。
「情報」の内容自体が商品となるものである。
情報商材を販売することを情報販売と呼び、
情報商材の販売を職業として始めることを情報起業と呼ぶ。
※出展:ウィキペディア
ようは、

こんなことや、

こんなこと、

こんな感じなことをする
人たちのことです。
(どう見ても人相から胡散臭い)
最近だとユーチューバーのヒカルが、
昔情報商材屋だったというのがネット上で
話題になっていましたね。
Web関係の仕事で結構関わりがあります。
私は余りというか、死ぬほど
関わりたくないので、一緒に仕事を
することは余りありません。
今日はもう遅い時間だし、
ストロングゼロを何本か飲んで良い感じなので
次回具体的にどう信用してはいけないのか、
関わって思ったこと踏まえて、徹底的にやります。
でも、全部が全部信用できないわけではなく
5%くらいはまともな人がいるのかなと思います...
とりあえず言えるのは、
かなり前に話したクソ経営者もそうですが、
お金を稼ぐのは全然卑しいことではない、
だけど...稼ぎ方に貴賎はある。
です。
本日は最後までご視聴ありがとうございました!!
⬇︎オススメの漫画一覧⬇︎
☆「2人だけ」の物語。短編傑作漫画「カナリアたちの舟」の感想
☆実は隠れた傑作? 漫画「幽麗塔」の感想。
「自分が自分であるためには
この記事へのコメント